御依頼を受けたのは依頼者のお父様の誕生日の1週間前!
還暦や古希など長寿のお祝いの席や、また一周忌や三回忌などの法事法要など、親族や遠方からの身内の方が来られるので“おもてなし”の意味もあるのでしょうが、ホールやお寺さんで演奏を聴いて頂き、お食事会に移動される方や、食事会の席でのハープ演奏など頼まれる事もあります(^-^)
打ち合わせの時に曲目を決める際、意外と身内であっても父親の好きな曲って知らないものです。
80歳なら“ふるさと”や“浜辺の歌”などの童謡唱歌はお好きな方は多いですが、父親が本当に好きな曲や想い出の曲って・・・私でも自分の父親の好きな曲聞かれても・・・返答に困ります(>_<)
ちなみに私の父は70歳過ぎてもレディ・ガガの曲も詳しいので(笑)今のシニアの方達って自分達が思う以上に、気持ちが若い方も多いです。
お話をする中で『そういえば、父の携帯の着信音がアメージング・グレースになってますけど・・』
とお聞きし、プログラムの中に入れてみました。
当日、1曲1曲演奏する中で、拍手だけされていた依頼者のお父様がアメージング・グレースを弾き終わった後に
『懐かしかった。。今日は懐かしい気分にさせていただいて本当にありがとうございます。』
と仰いました。
もしかしたら、携帯のもともとの設定がアメージンググレースの可能性もあるし、たまたま、ただその曲にした可能性もあるし・・・・とも思いましたが、携帯の着メロなので、耳なじみがあるかなと思い演奏しましたが、そのお父様にとっては、よほど思い入れのある曲だったようです☆彡
娘であっても若き日や青春時代の父親は知りませんものね。
“プレゼントはハープの音色を・・☆彡”
お父様が喜んで下さっている姿を見て、依頼者様が笑顔になった時、形が無いプレゼントでも
喜んで頂けて良かった・・と嬉しくなりました☆彡
近日中に公式オフィシャルサイトをリニューアルいたします。
生徒さん達のコメント文を載せたりするのでお楽しみに(^-^)
オスマシしてる写真が自分で笑えてきます(爆))

0 件のコメント:
コメントを投稿