2015年12月14日月曜日

福岡スペイン友好協会クリスマスパーティー☆彡

早いもので、もう12月です。
1年が早いですね~。。
今年はハロウィンに押されて、街中もいまいちスタートの遅いクリスマスムードですが、クリスマスパーティーが多い時期ですね(*^_^*)
今回は数年前、理事の先生とお知り合いになった御縁で演奏依頼をいただいた、
福岡スペイン友好協会主催のクリスマスパーティーでのミニコンサート☆彡
私達も雪やクリスマスのイメージで2人ともホワイトドレスにしました!
ハープ 打越あゆみ
ヴァイオリン 藤松純子
ソラリア西鉄グランドホテルにて

曲はまずは世界のクリスマスソングメドレー。
そして、スペインの楽曲でとのリクエストでしたので、まずは
『アランフェス協奏曲の第2楽章アダージョ』
とアランフェスの名前を言った時から拍手!!
皆さんがとっても好きな曲だったようです(^^♪
アランフェスに行くと風の中にアランフェスの曲がかすかに聴こえるそうです。
ギター協奏曲のイメージが強い方が多いですが、実はハープ協奏曲でもあるんですよ♪


そしてスペインといえばなんといっても“フラメンコ!!”
ハープは癒しの楽器なので情熱とは程遠いと思われますが、今回はハープ奏者
の方が作曲し、ハープ奏者でしか弾けない曲“バロック フラメンコ”をプログラムに。
共鳴版を叩いたり、爪で弾いたり、ギターのような奏法が入ったりとハープ技術がすべて
その曲にすべて入っているほどハードなコンチェルトバージョンは情熱なくしては弾けない
曲ですが、今回の為にヴァイオリンをいれてアレンジし、さらに素敵に仕上がりました!(^^)!

最後はお土産にクリスマスにスペインで食べられるお菓子“トゥロン”を頂きました★
アーモンドに蜂蜜とセサミをあわせたスペイン伝統のアーモンド菓子で、
私もスペインに行った時に数種類購入しましたが、素朴ですが深みがある味わいで
とっても美味しく頂きました(*^_^*)


皆さんはスペインに行かれた事はあるでしょうか?
せっかくの機会ですので、素敵なスペインを少しご紹介!(^^)!

スペインは各都市がとっても魅力的ですが、私の旅の始まりはマドリードからでした。
目的はプラド美術館!世界に誇る名画の宝庫です。
ベラスケスのラス・メニーナス、ゴヤの裸のマハ・着衣のマハ、エル・グレコ他
圧倒的な作品に、美術に興味がない方でも楽しめる美術館だと思います(*^。^*)

(私が愛用するミュージアムショップで購入したベラスケスのマウスパッド。
マルガリータ王女の可愛さに気分も上がります★
上はバルセロナのサグラダファミリアで購入したハープのポストカード。
サグラダファミリアの真正面に行くと、まず目にとまりますが、日本人彫刻家
外尾悦郎氏の作品『ハープを奏でる天使』)

スペインに着いたらバル巡りは必須ですが、赤ワインと生ハムがあれば至福の時(*^。^*)
ヨーロッパの中でもスペインはタクシー料金が安いので、移動も便利。
スペインならでは多種多彩のピンチョスや、ベジョータ(最高級生ハム)なども
是非味わって頂きたい!


私のスペイン旅はマドリード、ドンキホーテの舞台のラマンチャ地方、
風は強いが、またオランダとはとは違う風車の美しさを感じられるコンスエグラ、
夕日の美しかったグラナダ。
そして遠いですが絶対に見て頂きたいアルハンブラ宮殿。
パエリアが郷土料理のバレンシア。
サグラダファミリアをはじめグエル公園など
見所いっぱいのバルセロナ他、各都市が想い出の場所になりました(*^。^*)

ドライブインなどに寄ると、その都市ごとに多種多様のオリーブオイルの小瓶があり、
お土産はもちろん、味の個性がそれぞれ違うので自分用にもおススメです!
まだまだ巡りたい場所も沢山あったのですが、スペインは移動に時間もかかるので
行けない街もありましたが、人は陽気で優しく、とてもお勧めの国です(^o^)丿
旧市街は歩くだけで楽しいので、皆様も是非スペインに行ってみてくださいね★










0 件のコメント:

コメントを投稿