2024年6月11日火曜日

ハープ発表会 後期✨

 無事に終わった発表会😆

年々、『ハープを聴きに行きたい!!』

と仰る、生徒様方の知人友人のゲストの方も多くなり、生徒様方にとっても、張り合いのある披露の場になってます✨

私も、久留米教室でお世話になってるピアノの先生でもあり、友人でもある吉本令子先生からは、わざわざ久留米から大きな花束を持参してくださって💐発表会に華を添えていただきました🥹

(久々の花束に感激😭とてもセンスの良いお花屋さんで、私も今後は使わせていただこうと🤩)

生徒様方からの感想も、共有出来るように、いくつかピックアップして☺️

●発表会をありがとうございました✨

発表会に参加できて、とても

とても刺激になりました✨

自分の本番は、弾きながら頭が真っ白になりましたが、どうにかこうにかパニクリながらも弾き終えることが出来ました。

とても残念ではありましたが😭

切り抜けられてよかったです。

皆さんの演奏は素晴らしく…

そして、よく考えてみたら

私は生のハープを聴いたのはあの日が初めてだったのです😳

音の美しさ、大きさ、響きに驚き感動しました。

打越先生のはじめのお言葉ですでにうるうるしており、皆さんの演奏の途中でも、感動で涙する場面がありました。

とてもとても実りの多い発表会でした✨

いつもご指導ありがとうございます💕

そして、素晴らしい発表と分かち合いの場を作っていただき、ありがとうございました。

●先生、熱心にご指導いただき、本当にありがとうございました❗

家族や仕事や体調や、いろんな変化があるなかで、

というか、

曲と出会ってから人生が変わったような気さえして、

私の人生で、大切な曲となりました。

友人たちも、

「初めてのハープの音に癒された✨」「知っている曲がたくさんきけてよかった!」

「ハープの音色は、どんなジャンルでも合いますね!」などなど、みなさんからよかったとの感想いただきました🎵

また、新たな一歩、前進していこう、と思っているところです❗

今後とも、ご指導のほどよろしくお願いいたします‼️

●先生、昨日は大変御世話になり、本当にありがとうございました❤

演奏は、色々失敗もありましたが、それでも心地よい疲れの中で、やはり参加して良かったと思えた事が嬉しかったです。

納得のいく演奏ができないのは、圧倒的に自分の練習量が足りないということも再度、確認致しました。

発表会も、何度も重ねる内に、年々緊張感が増すように感じたのは、練習量のせいなのか、年齢のせいなのか(笑)

皆さまの演奏を聴いて、年数年齢にかかわらず、美しい音を奏で、一生懸命さとそれぞれの個性が現れる。

ハープの音色はやはり奥が深くて癒される。

続けてきて良かったと心から思いました.。

また、新たな気持ちで続けていこうと思っています☺️

そして、先生への感謝の気持ちでいっぱいです🍀😌🍀

娘にも続けてきて良かったね!と言われました。

(今回のベストドレッサー賞の生徒様👏

朝から美容室に行き、スポットライトが当たった時にはキラキラっと✨ラメが光ったドレスが美しく、演奏もそうですが、装い美しくも、観る方を愉しませますね☺️)

(聴く方に少しでも喜んでいただきたいと話していて、ドレスを決めたり、また新しい生徒さんにも率先して話しかけてくれて和ませてくれたり、挨拶を見ると、いつも感謝を忘れない彼女の姿勢が見えます😌)

●今回は3箇所弾き損じましたが、いつもよりは落ち着いて弾けました❣️

同僚が昨年より上手くなっていたよと褒めてくれましたし😅また、ハープの音色で脳が癒されたととても喜んでもらいました💕

ほんとに素晴らしい生徒さんの中、先生には申し訳ないと感じながらご一緒させて頂きありがとうございます🙇‍♀️

皆さんの頑張りが目に見えて、とても励みになりました❤️

ありがとうございました😊

●今日は朝早くから夕方までお疲れ様でした

ミスした時 気持ちをここの箇所で落ち着かせてとご指導していただいてたので 崩れながらもなんとか最後まで演奏できて感謝しています

久しぶりに皆様に会えてハープの音色に癒され素敵な日になりました

自分自身は不完全燃焼でしたので帰宅後 再度演奏して何とか気持ちを取り戻しました☺️

本当にありがとうございました 先生もゆっくりお休みくださいませ

●大変お世話になりました。先生にはご指導に加え細やかなご配慮を頂き本当にありがとうございましたm(_ _)m

演奏の方は普段は間違えない箇所をまた間違えました😞ミス無しで弾く!を目指した練習が課題です。

皆さんの演奏の美しい音色に癒されました。今更ですがやっぱりハープは良いなぁと魅力再発見でした。楽屋での皆さんとのお話しも楽しく、また弾きたい曲も出てきました。

今後もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

(少女のような出で立ちで登場した生徒様✨失礼ながら(^.^;とても御孫さんがいる年齢には見えない!!)

(いつもはパンツルックしか見ない生徒様のスカートスタイルはエレガントで、バロックの曲に、大変良く似合ってました😊)

●私は今年こそは!
と思う気持ちと裏腹に恒例化してきている結果😭ではありますが…終わった後の安堵と写真を撮る時の(他の生徒様もこの時間が一番好き😊と仰っててその周りの方もみんな頷いてました😅)
皆さんとの一体感というか同志感⁈はクセになります。
そして今何より気持ちのわかってくれるお仲間からの励まし(お世辞でも👏してくださって)に救われます。

今回、先生からメンタル面のご指導と共に、やはり良い準備(技術面、日常の所作、心構えなども含)をする事ができれば良い結果(自信も含めて)を出す事ができると言うような事を学んだような気がします。これがまだまだなのでいつも不甲斐ない結果になっているように思います。またこれから真摯にやっていこうと今は思ってますが💦怠けそうになっていたら喝❗️をお願いします。
回復力のマッスル(やってみよう、なんとかなる、ありのまま、感謝)だけは鍛えられているのか前回より次に向かおう📣と言うポジティブな気持ちに切り替えられてます。またご指導宜しくお願い致します。

●ひとりでステージに立つなんて小学校以来でとても緊張しましたが、リハでの先生のお声掛けや先輩方のやさしさに支えられ、なんとか弾くことができました!

皆様の弾く色々な曲が聴けたのもとても良かったです。
喉元過ぎれば熱さを忘れると言いますが、来年は何を弾こうかと、もう楽しみになってきました!

●昨日は発表会でお世話になりました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

はじめてデュオでの演奏もさせて頂いて、相手に合わせる難しさと共に、演奏の楽しさを改めて感じました✨
本番では、沢山反省点が残る演奏になりましたが、しっかり受け止めて。自分の課題としてまた今後頑張っていきます。
はじめて母に演奏を聴いてもらたことも、私としては思い出に残る発表会になりました。

今後とも御指導よろしくお願いいたします(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”


●先生、昨日は大変お世話になりました。去年客席から聴かせて頂いた時には分かりませんでしたが、先生はじめ、スタッフの方が忙しくしていらっしゃるのを見て、たくさんの皆さんのおかげでステージができてるんだなと改めて思いました。

控え室でも、皆さん親切にしてくださいました。
生徒さん同士、仲良しで和気あいあいだなと思いました。

本当にお疲れ様でした、お世話になりました✨

●また新たに課題が見つかったので本当に学び多き一日で、皆様とも久しぶりにお会いできてこの様な機会を設けて頂き、打越先生にもご主人にも感謝の気持ちでいっぱいです🙇✨
本当にありがとうございました✨
また来年も是非チャレンジしたいです😄

●自分の演奏は、最初と最後でやってしまいましたが、最初の失敗で、かえって吹っ切れて、途中までノリノリだったのですが練習不足の箇所が見事に飛んでしまいました。

悔いは残りますが、良しとします!

皆さんの演奏は、難しい曲を見事に演奏されて、レベルが上がってるのをひしひしと感じました。
聴く側として、すごく充実した時間でした。
ありがとうございました。

●今日はお世話になりました。練習不足をしみじみ…。
皆さんの演奏に感嘆しつつ、次回はもっとしっかり弾き込める曲をと、決意も新たに。


(アイリッシュハープからグランドハープに移行して、今回は発表会で初グランドハープ✨
プロ奏者として、私の演奏仕事も手伝っていただいてますが、美しい人は画になる😄)

●改めて発表会ありがとうございました!

振り返ると、貴重な素晴らしい経験だったと思います。あんな風に自分の安全圏から出る体験、大人になってからなかなかないですし、挑戦できて達成感と前向きな気持ちになれました✨

今回の選曲は、感覚でこれが良いと選んだのですが今の自分にぴったりの曲だったなと思います。後で調べたら作曲者が母親を亡くした後に作ったとか、先生が葬儀で演奏していたとか色々繋がって。今まで発表会で弾いた曲どれも好きですが、今回が一番、自分と曲が深いところで一つになった気がしました☺✨
練習中も弾きながら曲の世界観が綺麗だなと感動したり時には色々思い出して涙したり、色んな気持ちを共に過ごしてくれた大事な曲です(にこにこ)
何度も練習していくと色々と曲の解釈が広がったりしたのも楽しかったです😍
本番は、もうちょっとおおらかな気持ちで演奏できたらなと思いましたが、いつもより長い曲弾き切れただけでヨシ!と思っています(笑)(≧∀≦)
ありがとうございました!

生徒様方からは、贈り物や労いのお言葉など、過分な御心遣いいただきまして、感謝申し上げます🙇

発表会後の疲れた身体に、しっかり栄養を摂らせていただきました🥰

司会者のピアノの先生の隈さんからも、いつもお心遣いいただいて、ちょっとしたお手紙が嬉しかったりします☺️

今年は隈先生とのコンサートもありますので、またお知らせ致します😉


0 件のコメント:

コメントを投稿