大切な生徒さんが、御主人の待つ南米はウルグアイ🇺🇾に移住されたのは先月の事。
(ウルグアイの空と海がとても大きいです!と写メが🌊)
ハープをとても上手に弾く彼女は、今年の発表会では、皆様からの評価が1番高く
『彼女の音色が好きです✨』
『演奏に感動して、来年の彼女の演奏が楽しみでなりません!!』
など、絶讃でした👏
私のコンサートには、どんなに遠くても、全てに足を運んでくださって🙏私としても凄く思い入れが深い生徒さんだっただけに、海外移住になる事が、とても寂しかったです😢
音楽を自分の中に落とし込んで、理解し、感受性も豊かな音色は、皆の心を掴みました😌
(ウルグアイから船でアルゼンチンに行かれたようで、美術館でハープを見つけましたよ✨と😊美しすぎる〜✨)南米にはハープを持って行けなかったので、たまにハープを無性に弾きたくなって、夢にも出てきたそうです🤭
(アルゼンチンは美術館が多くて、南米のパリと言われているそうですよ🇦🇷)
なかなか日本から南米は遠いし(彼女はウルグアイまで乗り換え乗り換え✈で3日かかると)旅行でも行かれる方が圧倒的に少ないですが、そこでしか感じられない文化や景色があるから、彼女が帰国したら、またもっと豊かな感受性で、ハープを奏でるんではないかと楽しみでもあります😊
彼女がウルグアイに着いて、1週間くらいの頃に、お祖母様が急に亡くなられたそうです。
生前、発表会で演奏した『ゴンドラの唄を式では弾いて』と言われていたそうで、当然遠い土地からは参加出来なかったので、発表会の演奏動画を流す形で参加されたそうで、それもこれも発表会に出たおかげだと、悲しいけど、良かったと思える嬉しいご連絡もいただきました🙏
きっと、彼女の想いもお祖母様に伝わったと思います😌
『日本に一時帰国の際には、途切れ途切れになってしまいますが、レッスンに伺います!!』
と仰ってくれて、ホントに良い生徒さんばかりに恵まれてるなと嬉しいかぎり😭
0 件のコメント:
コメントを投稿