2012年12月6日木曜日

旦の原保育園 ハープクリスマスコンサート

サウルハープ、アイリッシュハープ、グランドハープとヴァイオリンで奏でるクリスマスコンサート☆彡
園で歌っているクリスマスソングや園児が好きな曲を皆で歌ったり、ミニハープやミニヴァイオリンを使った体験コーナーもある皆で作る1日だけの限定クリスマスコンサートです☆彡

 日時 2012年12月21(金) 10時~
 場所 旦の原保育園
     大分県大分市高江北2丁目8-1
     電話:097-554-3386 

出演  村上ふみ(ヴァイオリン)
     下原千夏(サウルハープ&アイリッシュハープ)
     打越あゆみ(グランドハープ)

≪演奏後報告≫

『園児達に楽器の生音を聞かせてあげたい!!出来るならハープに触れさせて弾かせたい!』
と、マイクを使ったり、電子楽器では無く、アコースティックに拘る先生方のご依頼でしたが、
園に行ってみてその意味が解りました。
自然に囲まれた保育園はふんだんに木が使ってあり、外には山桃の木、金柑、ブルーベリー、
みかん、そして私の好きなグミの木(今の人は知らないかな^_^;)などが沢山の素敵な庭に、裏山までもそのまま園児達が遊べるようにしてある好環境!!
現在も入園待ちの方が多くいるのも納得です。
それほど素敵な保育園のホールは天井高く、生音を120名強の園児達に聴いて頂きました☆彡



グランドハープとアイリッシュハープ、そしてヴァイオリンは先生方に体験して頂き、
園児達みんなにハープを体験させたかったのですが、人数が多かった為、今回はコンサート終了後に小さなハープを年長さん達のみ全員に弾いて頂きましたが、『手が痛いね!』と言いながらも楽器に触れる園児達は緊張しながらも皆楽しそうに演奏してくれてました(#^.^#)

 

こちらの旦の原保育園では運動会もCDなどは一切使わずピアノを運動場に持っていき
運動会もすべて生演奏!!『生音に勝るものはない!』との考えの先生方に聴いて頂けた事は音楽家としてとても嬉しく思いました(^-^)昼食まで御馳走になり、白米や白砂糖は使わない拘りの昼食は今日は冬至だったのでカボチャのスープ、クリスマス会なので美味しいチキンにキンピラごぼうetc・・、すべてやさしい味付けで、お米がとても美味しく、さらに手作りの梅干しまで出して頂いたので厚かましく御飯までおかわりしてしまいました^_^;こんな素敵な保育園で育った園児達が大きくなってまたハープを見た時に、『旦の原保育園で昔聴いた事あるよ!』と想い出してもらえたら幸せだなぁ・・と思いながら心もお腹も私のほうが満たされて帰路につきました(^-^)





0 件のコメント:

コメントを投稿