日時 2014年6月26日(木)11時~
場所 山口県周南市福川3丁目7-30
南陽幼稚園HP http://www.shinpuku.ed.jp/
出演 ●打越あゆみ(ハープ)
●藤松純子(ヴァイオリン)
梅光女学院高等学校音楽科、
同大学のソロ・ 室内楽定期演奏会オーディションにヴァイオリン二重奏で合格。 同演奏会に出演。
ドイツArnsbergにてマンフレート・ ヘル氏の夏期講習会に参加。修了演奏会に出演。
H9,10年の北九州芸術祭出演。
1998年から2013年まで響ホール室内合奏団に在籍。 英国公演、韓国ソウルの国際音楽祭に参加。
麻生医療福祉&観光カレッジ北九州、東筑紫短期大学非常勤講師
●上村貴子(シンセサイザー・キーボード)
4歳でオルガン、6歳でエレクトーンを始める。
短大卒業後は講師としての仕事の傍ら、 各イベントにてエレクトーン演奏活動を展開。
30歳より本格的なバンド活動へとフィールドを広げる。
現在ではゴダイゴのギタリスト浅野孝己氏率いるバンド
『TAGC-FUKUOKA』 のキーボディストとしてライブを展開。
女性ならではの優しさあふれる癒し系の演奏スタイルは幅広い層に 人気があり、
また卓越した音感と状況対応の早さは、 どのような著名な共演者からも
多大な信頼を集めている。
:主な共演者:
岩崎宏美、タケカワユキヒデ&浅野孝己(ゴダイゴ)、
ふとがね金太(ツイスト)、中沢けんじ(H2O)、
中川晃教、ソニン、元宝塚大浦みずき&風花舞…etc.
≪演奏後報告≫
今回は北九州から高速で約2時間弱。山口県は周南市でのコンサート☆彡
山口県にはちょくちょく御縁があり、演奏に呼んで頂いたり、また山口県からハープの
レッスンに通われている生徒さん達もいたり、しかもヴァイオリンの藤松純子ちゃんと
私は高校時代は音楽高校だったので北九州から下関まで通っていたとゆう
共通項もあったりして、色んな繋がりを感じます(^-^)
200名ほどの園児ちゃん達と歌ったり、楽器を体験してもらったり、大変盛り上がったコンサートでした!
オープニングは人魚姫でハープのイメージのあるディズニーリトルマーメイドより“アンダー・ザ・シー”
踊ってる子もいたりして皆アリエル大好きみたいでしたね(^-^)
短大卒業後は講師としての仕事の傍ら、
30歳より本格的なバンド活動へとフィールドを広げる。
現在ではゴダイゴのギタリスト浅野孝己氏率いるバンド
『TAGC-FUKUOKA』
女性ならではの優しさあふれる癒し系の演奏スタイルは幅広い層に
また卓越した音感と状況対応の早さは、
多大な信頼を集めている。
:主な共演者:
岩崎宏美、タケカワユキヒデ&浅野孝己(ゴダイゴ)、
ふとがね金太(ツイスト)、中沢けんじ(H2O)、
中川晃教、ソニン、元宝塚大浦みずき&風花舞…etc.
≪演奏後報告≫
今回は北九州から高速で約2時間弱。山口県は周南市でのコンサート☆彡
山口県にはちょくちょく御縁があり、演奏に呼んで頂いたり、また山口県からハープの
レッスンに通われている生徒さん達もいたり、しかもヴァイオリンの藤松純子ちゃんと
私は高校時代は音楽高校だったので北九州から下関まで通っていたとゆう
共通項もあったりして、色んな繋がりを感じます(^-^)
200名ほどの園児ちゃん達と歌ったり、楽器を体験してもらったり、大変盛り上がったコンサートでした!
オープニングは人魚姫でハープのイメージのあるディズニーリトルマーメイドより“アンダー・ザ・シー”
踊ってる子もいたりして皆アリエル大好きみたいでしたね(^-^)
サンサーンスの白鳥をはじめ、動物や水や風や香りなど想像を膨らませて
曲を聴いて頂くスタイルでのお話や曲選びを長年やってますが、
曲中も曲に入っている子や、手で表情をつけている子など、
色んな表現があって幼稚園の演奏会は演奏側も楽しいです(*^_^*)
楽器体験コーナー☆彡
年少さんにはシンセサイザーを体験してもらいました!
鳥や車やヘリコプターの音など鍵盤を触るだけで色んな音がでる魔法の楽器に
皆興味津々!(^^)!
年中さんはヴァイオリン!初めて弾く楽器に皆ドキドキ(^v^)
最後は皆でキラキラ星を合奏しました☆彡
ちょっと指が痛いのでハープは年長さん!
皆一度はやってみたいポロロ~ンと響くグリッサンド!(^^)!
そして今回なにより人気があった曲は“アナと雪の女王より”レット・イット・ゴー!!
シンセの上村さんのテクニックがすごく、リハの時から音使いに惚れ惚れしましたが、
シンセとヴァイオリンとハープでかなりの豪華さとスケール感!!
演奏するほうも楽しかったのですが、曲が終わってすぐに皆から
『アンコール!アンコール!』と(笑)
まだ最後の曲までいってないのにアンコールがあったのは初ですが(笑)
皆アナ雪大好きでもう1回聴きたかったみたいですね(^-^)
まさに旬の曲!
今年は年末までまた色んな所でアナ雪のレットイットゴー
(ちなみに私達は松たかこバージョン)
を演奏したいなと思います(^-^)
ハープを初めて見る子がほとんどですが、幼稚園の楽しい想い出の1つとなれば
嬉しく思います(^-^)
0 件のコメント:
コメントを投稿