2016年7月10日日曜日

ミュージアムコンサート『石橋美術館物語1956久留米からはじまる』開催記念☆彡


         日時 2016年7月30日(土)
         開場 12時30分 開演 13時(コンサートは45分程度)
         会場 石橋文化会館 2階小ホール
         入場 美術館の当日入管券が必要
         出演  藤松純子(ヴァイオリン)  打越あゆみ(ハープ)


花に囲まれた素敵な石橋美術館。
今回は、石橋美術館という名称での最後の展覧会となるので、7月2日~8月28日までは、
60年の活動を石橋財団コレクションでたどる特別展となります。

展示内容がモネ、セザンヌ、ルノワールや日本の画家の作品なので、今回は18~19世紀
同じ時代にフランスに生きたドビュッシー、サティ、フォーレ、マスネ、サンサーンス。
そして日本の作曲家のプログラムを考えております(^^♪
素敵な空間で絵画と音楽のコラボレーションを是非一緒に楽しめたらなと思っております☆彡

《演奏後後記》
夏なので当たり前ですが、それにしても暑い日が続いてますね(;_;)/~~~
今回は久々の久留米!
この日も灼熱の暑さの中、コンサートを聴きにお越し下さったお客様方、本当に有難うございました(*^_^*)
今回はフランスの作曲家を多くプログラムに入れ、ヴァイオリンもハープも神経を使う曲が多かったので、いつもはリハーサルを早めに切り上げて、お菓子など食べてリラックスしている私達なのですが(笑)この日はギリギリまで音出ししてました(>_<)

ハープの低音が響くホールでしたので、演奏しやすかったです(^^♪
曲のお話の際にはメモされている方も多く、音楽好きの方が多くいらしゃっているのを感じました。

演奏後は純子ちゃんと美術館の方へ。
花々に囲まれた素敵なお散歩コースがある場所なのですよ(*^_^*)
絵画には詳しくないのですが、日本国内はもちろん、海外に行っても必ず美術館には行くほど
雰囲気含め美術館が好きなのですが、石橋美術館はビックリするほど人が多かったです!!
演奏後だったので、コンサートにお越しいただいた方にもお会いしまして、感想を聴いた所、
今回はマスネの『タイスの瞑想曲』が人気でした(*^_^*)

暑さと、演奏の疲れでぐったりと帰宅した後のご褒美は『宮崎の完熟マンゴー』(*^_^*)

この時期は生徒様方からの御中元が届き、美味しい物のオンパレード(*^。^*)
普通は夏バテで食欲が落ちる人が多い中、次々と戴く美味な物に食欲が増し、
太るいっぽうの日々です・・・・^^;。



0 件のコメント:

コメントを投稿