2016年11月3日木曜日

啓知高等学校創立記念日 芸術鑑賞☆彡

日時 平成28年11月19日(土)
所   啓知高等学校
出演  炸楽SAKURA PLUS 打越あゆみ

● ヴォーカル 今野匠
ボイストレーナーTAKUMI 今野 匠

 <1991年>大分県立芸術文化短期大学付属緑丘高等学校音楽科 トロンボーン専攻卒。
<1995年>尚美学園短期大学音楽ビジネス学科 卒業。在学中、ミュージカル『サウンド・オブ・ミュージック』、『アニー』に出演。
<1998年>バンド『Selfish』を結成し、ボーカルを担当。
<2001年>スターライトスクール北九州校(タレント養成スクール)の専任ヴォイストレーナーとして、後進の指導、育成にあたりつつ、ブライダルシンガーとしても活動。
<2004年>大分ドームスタジアム『Big Eye』では民間イベントのブライダルステージに出演。
クラシック(声楽)、JAZZ、スタンダード、日本歌曲など様々なジャンルのレパートリーを持ち、ボイストレーナー、ピアノ講師として活動。 
自らシンガーとしても活躍する中、2005年ファーストアルバム「TAKUMI」をリリース。現在に至るまで1,000名を超える後進の指導にあたっている。

●フルート 大塚陽子
大塚 陽子

作陽音楽大学音楽学部卒業。
ハンブルク・コンセルヴァトリウム卒業後、ロストック国立音楽大学にて室内楽ディプロマを取得、
優秀賞受賞。
独日協会主催『フルートとピアノの夕べ』をドイツ各地にて開催。
在学中、コンセルヴァトリウム・フルート科講師を務める傍ら北ドイツ交響楽団員として活動。
帰国後、フリーのフルート奏者として活動中。
福岡青年音楽家協会所属。

●パーカッション 江利陽海
[Image]

幼少より太鼓に興味を持ち,
中学生の頃よりドラムを始める。
高校時代には吹奏楽で
パーカッションを担当。
これまでに、
織田浩二(ex.米米クラブ)
エリック宮城(Tp.)
杉田あきひろ(Vo.)の
各氏を含む多数のミュージシャンとの
共演歴を持つ。
筑豊交響楽団の一員として
中国南京、韓国釜山の
親善演奏に参加するなど
常に世界に視野を置き、
ポップスや演歌、
ジャズからオーケストラまで、
幅広いジャンルを
カバーする感覚を持つ。
近年は癒し的な
自然派パーカッショニストとしての
呼び声も高い。

● ピアノ 伊藤雅美
[Image]

2歳よりヴァイオリン、3歳よりピアノを学ぶ。1994年頃より演奏活動を開始。
ヴァイオリン・ピアノ・パーカッションの無国籍系異色トリオ「魅音」、三線(さんしん)ギター、ヴォーカル・キーボード・パーカッションの沖縄系を得意とする三人組「THE COSELF」など自身の所属するバンド多数。

●ハープ 打越あゆみ

ヴォーカル・フルート・パーカッション・ピアノ・ハープと、豪華な編成なので、聴きたい方は多いと思いますが、こちらは関係者のみのコンサートなります。。

《演奏後後記》
周りに3人、4人と子供がいる方もいるから、そこまで少子化とは感じてなかったが、
地域によっては、かなり少子化が進んでるんですね。。

こちらの啓知高等学校も在校生のみで閉校となり、私も去年、母校の高校の音楽科が無くなると、連絡がありました(>_<)
音楽を専門に志す人も少ないんだなぁ・・・と感じると寂しいかぎりです。。。。

今回が最後となる音楽鑑賞会。
前半は、おそらく殆どの高校生が興味がないクラシックだけど、少し聴かないジャンルも聴いて欲しいな~と、ハープ&フルート&ピアノトリオでクラシックも♪


後半は、ヴォーカルとパーカッションを交えて、ミュージカルの『レント』や『アニー』の名曲
から沖縄民謡まで、ジャンルレスな曲とヴォーカル匠君の軽快なトークと美声に、
皆、楽しい表情で聴いてくれていました!(^^)!
やはり、歌が入ると盛り上がります♪






このCM曲知らない?と軽く歌って、実は結構知っているCM曲を匠君が歌ってたりしてる
事を知り、会場も『お~!!』と盛り上がってました!(^^)!

そして何より私が気に入ったのだが、譜面台を飾っているこの花(*^。^*)

FNS歌謡音楽祭を見て匠君が自作で用意してくれた物だが、実はTV見て私も前から
良いなと思っていたけど売ってない(;O;)
と~っても素敵だったので、私も匠君にオーダーしました(笑)
来年の演奏会で使うのが楽しみ(^^♪



0 件のコメント:

コメントを投稿