と思いながらも、やはり門下生の皆様に目標を持って練習してもらいたいなと思い、決めたのは良いのですが、このご時世、出来るかどうかも不安なまま過ごしてまいりましたが、無事に終える事が出来ました
( ꈍᴗꈍ)
ゲストの方にとっても、入った瞬間から、非日常なのです✨
今回は、照明やライティングに拘って作った発表会だったのですが、生徒さんから
本当に、先の見えない中、お仕事や子育て、介護など、日々お忙しい日々の中で、ハープの練習をされて、出演して下さった生徒様方に感謝申し上げます( ꈍᴗꈍ)
発表会に出演しないと、得られない事が沢山ありますもの( ꈍᴗꈍ)
ステージの緊張感、それは、非日常。
でも頑張ってチャレンジしてくださった生徒さん、皆、素晴らしかった✨
『オープニングが子どもの頃に好きだったプラネタリウムの世界観に似ていてうっとりして、今から始まる発表会のピースの1つに私もなれるんだなぁと思うとすごく嬉しかったです✨』
とゆう感想を頂いて、嬉しく思いました♥
いつも発表会の撮影を依頼している、カメラマンの吉野克彦さんが、生徒様への教材として使用して下さいと、限定公開(非公開)で送ってくださった本番の演奏動画。
4K映像なので、画質が良い分かなり。。恥ずかしいですが(^o^;)
このブログを見てくださっているハープを愛する方に、最近コンサートも出来てないので、この下の動画からURLを知ってる方だけ見れる限定公開(非公開)動画をアップしております。
(この動画は普通のYou Tubeで検索しても見る事は出来ません。)
今回は『ハープの森への誘い』として、
オープニングで私が演奏致しました。
『ハープとは、何なのか』
それを伝えたかったので、音色に集中出来るシンプルな曲を( ꈍᴗꈍ)
また、今回初めて発表会に出演された生徒さんから、このようなご連絡がきました
( ꈍᴗꈍ)
『ハープの余韻が何日か続き、この気持ちをどう伝えたら良いのか。。と思っていました。
こんなに
皆さんのハープの演奏を聴けて、心から幸せな心地になりました✨
しかし、夜帰宅して、不思議なことに
こんなに幸せでいいのだろうか。。
と思ったのです。
音楽演奏ウエルカムな
環境にいなかったの
かもしれません。
しかし今、こうして
ハープを習えることに
本当にありがたい、
そして大事にして
いきたいと思いました。
発表会がなかったら、わからなかったと思います。
先生、本当に
ありがとうございます😊✨』
と( ꈍᴗꈍ)
ハープってホント、人を幸せにする楽器
だわぁ〜(人*´∀`)。*゚+
今回はステージを皆さんに味わって、ライティングの変化も感じて頂きたかったのは、私が以前演奏した、ひびしんホールでのライティングがとても素敵で、それが印象深いからでした( ꈍᴗꈍ)
早くまたこのようなコンサートも出来ると良いのですが( ´◡‿ゝ◡`)
0 件のコメント:
コメントを投稿