今年は遅い梅雨入りとなりましたね☂
昨年より19日遅いとか!
この時期は紫陽花の季節ですが、今回は筥崎宮の、あじさい苑に行ってきました😊
雨に濡れても、画になる紫陽花ですが、満開だったり、もう少しのもあって、こちらでは、色んな種類の紫陽花がありました✨
水に浮かべても綺麗ですよね😊
万華鏡みたいで、好きです✨
こちらの筥崎宮では、水みくじなるものもあり、水に浸すおみくじ⛩
風情があって、良いですよね😊
雨が続く梅雨時期は嫌いな方も多いですが、私は雨が降る前の匂いや、雨の日に家の中や車中で聴くクラシックも好きです♫
今だけ、この季節だけにしか味わう事が出来ない空気感があったり😌
古事記にも出てくるオノマトペでは雨のニュアンスを
『しとしと、ぽつぽつ、ぱらぱら、ぴちょぴちょ』と絶妙に表します☂
私は語彙力が無いので、ザーザーだったり😂
生徒様方にも伝えてますが、雨の日は、ふ〜っと息を吐いて、たまには雨音に耳を傾けて、1音1音、丁寧な練習で、ハープの音のゆらぎに身をゆだねてみると、自然とリラックス出来たりします🧖
梅雨は梅雨寒だったり、外は蒸し蒸し、お店に入ると冷蔵庫!?と思うくらい寒かったり😅体調管理も難しいですよね😢
旬のものをいただいて、身体を調えるのも暑い夏に向けて必要ですね!!
今は鯛が旬の時期をむかえ、福津や宗像などでは鯛フェアをされてます✨
鯛茶漬けはもちろん、福津は鯛漁も独特らしく、鯛にストレスがかからない、一双ごち網漁をされている漁師さんのお店へ✨
天然マダイはぷりぷりの歯ごたえ😋
近くの宮地嶽神社に寄ったら、奥の院の方にも、紫陽花庭園がありました!
宮地嶽神社は、菖蒲祭りをされていて、案外奥の院の方まで行く方にしか、知られてないスポットらしい✨
暑い夏ももう近いですが、特に暑い久留米の夏は、もうすぐそばまで😂
(暑い晴れた日は、夏が近いなと思い、何故かパンケーキが食べたくなったりします😂)
夏で人が多くなる前の、福津の海沿いも、まったりカフェ時間にオススメです😉
0 件のコメント:
コメントを投稿