2018年3月7日水曜日

『ローズテラス』との出会い~全ては縁から~☆彡

今回の『アロマの香りの音世界』、先日ひびしんホールのほうからアンケートの集計が届きまして、『大変満足!!』のオンパレードで、本当に嬉しく思っております♪
そして、アロマに関してのコメントもとても多く、皆様がいかに香りで癒されたか(о´∀`о)を感じました。

なぜ、このようなコンサートを思いついたか!
いつも『人の記憶に残ることを☆』を心がけてますが、音楽だけでなく、香りも人の記憶に残り、そして、その香りで記憶がプレイバックする事もあります。
今回のコンサートに至るキッカケは、遡ること10年前。
ある社長との出会いでした。

私が長崎のハウステンボスにハープの演奏の仕事で行った時に、薔薇の商品🌹を取り扱うショップにいた男性から声をかけられ、話をする中で、私がハープ奏者で、仕事でこちらに来ている事を話すると、
『私、こうゆう者です』と名刺を差し出され、その方が今回のアロマの会社『ローズテラス』の社長の高木さん(^_^)


(写真左がローズテラス高木社長。私のお隣は社長の奥様でもあり、今回のコンサートのアロマコーディネーターをしていただいた資子(もとこ)さん)

『ハープ奏者なんですね!!
実は私の会社では、香りの噴射気がありまして、曲に合わせて香りを変える事も可能なんですよ!』
とお話を聞いたのが10年前。
コンサートの企画の際に真っ先に頭をよぎったのが、高木社長の事でした。
すぐにお電話して、それから資子さんとも色々コンサートの話をして、香りをオリジナルブレンドして頂きました(^_^)
コンサート後に
『こんな素敵なコンサートに参加させて頂いて有難うございます』
とお言葉をかけて頂きましたが、なにより素敵な御夫妻に出会えたのは、偶然の御縁です。
歳をとればとるほど、『縁』の大切さを感じますが、長い年月があっても、自分に必要な方とは巡り会うんだなと、感じさせてくれた出逢いです♪

そして素敵な手土産も✨
ノンアルコールの薔薇のスパークリングウォーター!


生徒さんに頂いた薔薇の花とともに♪

こちらは東京の有名外資系ホテルをはじめ、今は世界🌏にも輸出している、ローズテラスさんがオリジナルで開発したノンアルコールのスパークリングのローズウォーター( 〃▽〃)
実はこのコンサートの当日も
『打越さん、私昨日、海外出張から帰国したばかりで!』
と大忙しの社長(*゜Q゜*)
少し前は宝塚大劇場の方に出展されてたり、10年前以上にアクティブな社長に私も元気をもらえます(о´∀`о)

まさに「飲むバラ🌹」は微炭酸でほんのり甘く、バラの香りが優雅で、飲むだけて、美しくなれそうな予感✨(笑)

そして、もうひとつビックリしたのはコンサート前日に、会場入りして
「打越先生‼」
と声かけられたのは、ピアノ調律師の木村さん!
ひびしんホールのスタインウェイの調律は全て彼がしているそうで、私も約10年以上ぶりにお会いして、もうビックリ(。ŏ﹏ŏ)
もともとYAMAHAの小倉店で調律師をしており、私がハープの先生を探すきっかけも木村さんで、アイリッシュハープもグランドハープも木村さんが担当で購入したのだ!
仕事が出来る方だったので、その後独立されたが、こまめに足を運んでくださり、すごく信頼していた方。
まだネットが盛んじゃない時代だったので、あの時、彼のアドバイスがなければ、私はハープの先生も見つけられず、ハープを奏でる事もなかったでしょう。
当然、今の生徒さん達や、音楽仲間、ハープを聞きに来てくださるファンの方とも会うことはなかったでしょう。
全てが御縁で繋がったコンサート。
そして、私にとっては、その縁に感謝する事を感じさせて頂けたコンサートでした☆





0 件のコメント:

コメントを投稿