色んな紅茶ブランドがありますが、メジャーなのはディルマ。
まずはコロンボ市内のディルマのティーラウンジへ(^^)/
暑い土地柄でも、紅茶は常にホットなのですが、唯一こちらはアイスティーメニューも揃っているティールーム!
まずはウェルカムティー☆彡
そして私はスリランカ名物のキリティーを(^^♪
カルダモンの爽やかな香りのミルクティーをチョイス。
普通のスーパーでも、ディルマのコーナーがほぼしめてます。
普通のスーパーとティールームでは取り扱い商品違うので、それぞれ面白いです!
街全体が世界遺産になっている古都キャンディはイギリス人によって初めて紅茶が作られた土地。
ホテルなどにも、世界遺産のマークが。
高地なので涼しく、朝も爽やか〜(^^♪
スリランカの人はストレートでなく、砂糖やミルクをたっぷり入れたミルクティーが主流。
デザートはシンプルなバターケーキなどで、シンプルな素朴な味がまたベストマッチ(^^♪
キャンディでは、こちらもスリランカの人気のブランド「ムレスナ」のSHOPへ(^^)
スリランカは陶器のノリタケの工場があり、
ティー食器なども素敵な物が沢山(^o^)
ジンジャーやシナモン、ピーチやマンゴーティーなどフレーバーティーも沢山で、こちらは練習の合間に生徒さんにホッと一息ティータイムして頂きたいなと、生徒さん達のお土産に☆彡
紅茶教室に通われたり、私の生徒さん達は紅茶好きの方が多いです^_^
バシラーやマクウッズなど、日本未発売の紅茶は沢山あり、紹介したらキリがない位、
紅茶好きにはたまらないお国です!
スリランカでは、毎日色んなシチュエーションで数回ティータイムを楽しみます。
雰囲気も大切ですが、ゆっくりティータイム
なら、やはりホテルで(^^)
ハイティーなどもいいですが、好きだったのはゴールにあるアマンガラホテルです。
とにかく全てがゴージャスで素敵です(^^♪
ティータイムが多かったので、母とも色んな話をしながら、ゆっくり過ごせた旅でした☆彡
ちなみ母の弟、私の叔父は、プログラマーであり、エッセイスト、作家、そして九州大学・慶應義塾大学・法政大学で講師などをしている
中村正三郎です^_^
私はPC関係は全く詳しくなく興味もないのですが(笑)叔父は色んな書籍出してますので、ご興味がある方は
中村正三郎 wikipediaや
中村正三郎ホットコーナー
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/
のウェブサイトへ^_^
私の旅のひと時をご紹介致しましたが、皆さんがこのブログをきっかけにスリランカに興味を持ったり、私と一緒に少し旅行気分になって頂けたなら嬉しいです(^^)/
0 件のコメント:
コメントを投稿