皆さんは福井県といえば何を想像されますか?
日本製ハープとしては唯一の『青山ハープ』は福井県にあり、今回は金沢旅行がメインではなく、青山ハープの本社へ✨
音楽ホールも今から送り出す新しいハープや修理のメンテナンスハープが沢山!
まだ世に出せない、福井県産の木を使った試作品のハープなど、珍しいものも沢山見せていただきました✧◝(⁰▿⁰)◜✧
ハープ本社近くには越前そばで超有名な『けんぞう蕎麦』があり、そちらでランチ!
福井県は、おろし蕎麦が主流なので、夏にピッタリ(. ❛ ᴗ ❛.)
福井県は眼鏡でも有名ですが、最近は『恐竜王国』で家族連れにも人気で空港でもこんな感じ(笑)😁
早く空港でもハープが展示される福井県になって欲しいですね(◍•ᴗ•◍)
福井県に観光される方のほとんどの方が目当てに訪れるんじゃないかなと思うのが
曹洞宗の本山『永平寺』🛕
青山ハープの住所も永平寺で、とても近いんです\(◎o◎)/!私も各所、色々な神社仏閣行ってますが、広さももちろんですが、今までで1番清々しさがあり、1番良かったです✨
こちらは世界で『ZEN』スピリットとも称され、スティーブ・ジョブズが出家しようと思うほど愛したことから、世界的にも有名です( ꈍᴗꈍ)
有名な天井絵は圧巻!とゆう言葉しか出てきません。
今まで浄土真宗と曹洞宗の葬儀でのハープ演奏は多いのですが、説明を聞いて、実際この場所に来ると、またこれからの演奏の気持ちも違う気がします( ꈍᴗꈍ)今回は観光を兼ねてですが、青山ハープ本社に行って色々珍しいハープも見せて頂けたので、また次回たっぷりと、ご紹介したいと思います(✿^‿^)
素敵だなぁ〜と思ったのは、この赤いボルドーの譜面台は、還暦になるハープの先生にプレゼントする為の音大の生徒さんからのオーダー品らしいです✨
先生きっと大喜びですよね✧◝(⁰▿⁰)◜✧
0 件のコメント:
コメントを投稿