2015年8月28日金曜日

残暑お見舞い☆彡

お盆を過ぎると、肌に感じる風の違いで、今年の夏も終わって秋になっていくんだな~と、日々思いますね。。
少しずつですが、HPのリニューアルでプロフィール写真なども変えていっていただいております(^-^)

もう約10年近く同じ宣材写真ばかり使っていたので、私も歳も重ねてますし(笑)さすがにこれはまずいだろうと、今回は私のHPを制作してくれた方に写真家の吉野克彦さんを御紹介して頂き、撮影していただきました(^-^)
スクリーンや照明機材などすべて自宅に運んで頂いて撮影していただけたので、ハープの搬出の手間も無く、非常に助かりました!
他の楽器と違って楽器が大きい分、写真館に運んでの撮影は結構大変なんです(^_^;)
アシスタントに女性カメラマンで活躍されている大熊薫さんを連れて来て下さったので、手の置き方やアングルなど色々手ほどきをうけて、音色が伝わりそうな写真も☆彡


毎年8月は1年の中で何故か1番新規の生徒さんが増える月なんですが、
今年の8月も猛暑にもかかわらず、お盆前後も体験レッスンの申し込みがあり、
北九州は折尾~山口の下関まで、新規の生徒さん達との御縁があり、
素敵な出逢いに感謝しております(^-^)
私のお教室の生徒さん達は本当に素敵な方ばかりで、生徒さんの質の高さが私の誇りでもあります(*^_^*)素敵な生徒さん達皆さんが繋がっていけるように、来年は懇親会もありますし、ハープ2台のデュオや他の楽器とのアンサンブルの楽しさも知って頂きたいので、今後は色々計画したいと思ってますので、生徒さん方はお楽しみに!(^^)!
今回は7月の新規生徒さんと8月の新規の生徒さんが県外の方なのに偶然同じ町内の方で、しかもお嬢さん同士も親友とゆう事が発覚して、皆でビックリ!!
『先生が引き寄せて繋いでくださったようで、これからのレッスンが楽しみです☆彡』
と言っていただけて、お嬢さんも一緒にお越しくださって仲良くなり、
とっても嬉しかったです(*^_^*)
音もそうですが、少しでもリラックスして頂ければと、教室では、その日の雰囲気で私がブレンドしたアロマオイルを焚いております。
(暑い時にはスッキリと、寒い時には暖かみのある香りを。
私はアンティークの物が好きなのでプレートはかなり古いイギリスのアンティーク絵皿)

(アロマキャンドルも香りと心温まる炎に安らぎますね。
自然の草木、季節のお花やスパイスを天然ワックスに閉じ込めた
ROSY RINGSのボタニカルキャンドルも愛用品です☆彡)

そして、なんと最近は80代の新規の生徒さんも来られるようになりました!
70歳からハープを始められており、関東圏にお住まいだった頃に近くにハープを教えて下さる先生がいないので高速バスなど乗り継いで、片道3時間かけて銀座の十字屋さんに通われていたそうです!
3年前に山口県に移住されて最近はハープをやめていたら、またどうしても弾きたくなったそうで、御縁があって私のお教室に来られる事になり、しかもミッションの車を運転して来られるので驚きました(+o+)
今までの楽譜をすべて見せて頂き、生徒さんがシンプルに綺麗に演奏できるかなと思い
レッスンでは『シューベルトの子守唄』の楽譜を用意させていただいたのですが、その楽譜と曲がすごく気に入られたようで、
『ハープを習い始めた10年前、3時間かけてレッスンに行く事が全く苦では無く、
レッスンで弾くのが楽しみでした。今回はその10年前と全く同じ気持ちを思い起こさせていただけて、またハープを練習してレッスンに通うのが楽しみになります』
と言っていただけて私も九州で教えていて良かったなと改めて感じさせていただけた
8月でした(^-^)

私のお教室では50代の女性の方が多いのですが、始められる前に
『今からで遅くないでしょうか・・・・』
とよく仰られますが、全然問題ないですし、皆さんまだまだお若い!!
専業主婦の方よりは、働きながらもご自身をブラッシュアップさせたい40代の方や、
以前からハープに興味があり、定年退職後も楽しめる趣味にむけて!と言われる50代
の方も多くいらっしゃいます(^-^)
ハープのある生活は心を豊かにしてくれる事は間違いないですよ!(^^)!














0 件のコメント:

コメントを投稿