2017年1月20日金曜日

美の仕入れ旅~チェコ(プラハ)編~

プラハといえばユネスコの世界文化遺産に登録されているプラハ城!
門には微動だにしない門番。

14世紀から残る歴史を感じられるのですが、中でも素晴らしいのが聖ヴィート大聖堂!
大きすぎて全然カメラに収まりきらないのです^_^;

外国人が京都などで神社仏閣を巡るのと同じように、ヨーロッパに行くと教会や大聖堂も
必ず巡ります。
ずっと行っているとあまり感動も薄れてくるのですが^_^;こちらは息を呑む美しさに
感動しました!

ヨーロッパに行く際に、音楽鑑賞したい方はチケットを予約して行くのがベストですが、教会
などでも日常的にコンサートが行われており、街ブラしながら当日コンサートにふらっと行く事もできます(^^♪
プラハは特にチケット売っている人も多かったですね!
(こちらはプラハ城内の聖イジー教会で行われるキャッスルコンサート。
この日はパッヘルベルのカノンやヴィヴァルディなど、聴きやすいプログラム(*^_^*))
(こちらがコンサートが催される聖イジー教会。
写真のように、この時期、ヨーロッパは何処もクリスマスツリーの撤去作業中が多いです。)

プラハの旧市街は石畳で非常に歩きにくいのですが、
『ヒールブーツで歩いてる人、さっきからあゆみさんとロシアの女性2人しか見ないんだけど・・』
と友人に言われながら^_^;足が痛いのも我慢してちょこちょこカフェ休憩しながら街歩き(笑)
プラハはカフェ文化が花咲いた町なので、素敵なカフェが多いんです(^^♪

こちらはとにかく内装が美しいことで知られる『カフェ インペリアル』☆彡
細かいモザイクはため息もの"^_^"


私は寒い日に身体を温めてくれるウイスキーが入ったアイリッシュコーヒーを"^_^"
アイリッシュハープの生まれ故郷アイルランドの飲み物ですが、なかなか飲める所はあまりないんですよね。まあ日本で昼間からカフェに行ってアルコールを飲む文化じゃないのもありますが^_^;
なので海外では冬の楽しみの1つでもありますね!

冬のヨーロッパの名物の1つがホットワイン(^^♪
プラハでも街中に気軽に呑めるホットワインのお店が沢山あります。

野外で寒いながらも天井にはストーブ、そしてブランケットに包まりながら呑むホットワインも
また格別!(^^)!
こちらのお店にしたのはベストポジションがあるから!
これは旧市街広場にある『仕掛け時計』や『天文時計』と呼ばれる時計で、十二使徒が現れる
からくり時計なので、毎時間その時間になると、観光客が押し寄せて写真や動画の嵐!
なので座ってホットワインでも呑みながら、見るのがオススメです(^^♪

こうやってプラハの夜もふけていきます♪

0 件のコメント:

コメントを投稿